クロス(壁紙)の失敗しない選び方
新築を建てる!中古住宅をリフォーム!
今まで沢山のお客様をお手伝いしてきました。
リフォームする場所は人それぞれなのですが、ダントツに多いのは何処か知っていますか?
それは、クロス(壁紙)なんです。
クロスは一面だけ色を変えるだけでガラッと家の雰囲気を変えることが可能。
そして、部屋の中で一番面積が広いですよね。
ソファーを新しくするよりも感動が大きく、
比較的、建具が新しい中古は新築に近い雰囲気を味わうことが出来ます。
最近では、クロスの洗浄をしている会社さんもあるようですが、
洗浄でクロスの破れは直らないので、傷が気になるなら張替えがお勧め!
ただし、色で失敗しないように選ぶ時には注意が必要。
真っ白すぎると目がチカチカしますし、
あまり暗いと光の反射が少なくなりますので、北側の部屋や廊下にはお勧めしません。
でも、汚れやすい箇所にはあえて落ち着いた色をもってくるのもアリ!
「じゃぁ、どれを選べばいいのぉ?」とお悩みの方にアドバイス!
小さなサンプルの色は実際に壁に貼ると、同じ色でも明るく感じます。
思わず「間違ってるよ!」と言いたくなるほど。(でも間違っていないんですよ)
なので、まずサンプルを家のクロスの明るさと合わせてみて、明るさの基準を知ること。
これが大切です。
実はコレ、家の外壁や屋根の色を決める時にも使える!
せっかくのリフォームなのだから、失敗しないコツとして覚えておいてくださいね。