- スタッフブログ (410)
- アイディーホームからお知らせ (69)
- 知って損なし!なるほど豆知識 (63)
- 不動産を学んでみよう (37)
- お客様の声 (35)
- 山梨情報 (33)
- 本の話 (32)
- 新発見 (27)
- プロが教える!不動産アレコレ選ぶコツ (23)
- 住んだら分かった!家のココ (18)
- 花のある生活 (17)
- 日々の笑い話 (16)
- アイディーホームのこと (16)
- 美味しい話 (14)
- 気遣い・心遣い (13)
- お客様インタビュー (9)
- 文房具 (9)
- 取扱い不動産の販売状況公開中 (7)
- イタズラ (4)
- 片付け (3)
二列キッチンでお料理したら?
奥様のお城と言われるキッチン。
新築や新しく入れ替える時に、何を基準に型を選んでいますか?
昔はI型といってまっすぐなキッチンがとても多かったのですが
今ではL(エル)型やペニンシュラ型、アイランド型などカタチ一つでも迷ってしまうほど。
先日ニ列型のキッチンがあるお宅へお邪魔しました、普段はI(アイ)型のキッチンを使っている私。
どんなものだろう?とシュミレーションさせてもらいました!
ニ列型のキッチンとは、シンクと、コンロがついている作業台が平行に並んでいる形のことを言います。シンクからクルッと振り返るとコンロがあるキッチンがそれにあたります。
で、どうだったか?というと・・・
「慣れだよ」と言われるとそれまでなのですが、一直線上にコンロとシンクがある環境で何年も料理をしてきましたので、
横を向くたびにコンロを探してしまい、キョロキョロ。
材料を切ってフライパンに運ぶ時にはコロコロと転がるのを気にしつつ、
前と後ろのシンクとコンロの間をクルクル回ってしまい、首も疲れました。
結論、私には無理。(笑)
個人的な意見ではありますが、短時間に食事の支度をする時には、体ごと向きをかえるより首だけ動かす方が楽。移動の歩数は少なくてすみますが、料理スピード重視の方には向かないと思いました。毎日のことなので、やはり慣れている型のキッチンを選ぶと失敗がありませんね。
比較的、I型からL型は使いにくいと言ったことはないようですが、ニ列型を検討されている方は
一度使用させてもらってから決めることをお勧めします。
皆さんの意見はいかがですか?
copyright(c)山梨で幸せの不動産をご案内する
株式会社アイディーホーム

TOPに戻る