- スタッフブログ (364)
- 知って損なし!なるほど豆知識 (58)
- アイディーホームからお知らせ (56)
- 不動産を学んでみよう (35)
- お客様の声 (35)
- 本の話 (30)
- 山梨情報 (26)
- 新発見 (23)
- プロが教える!不動産アレコレ選ぶコツ (22)
- 住んだら分かった!家のココ (17)
- 日々の笑い話 (16)
- アイディーホームのこと (16)
- 気遣い・心遣い (13)
- 花のある生活 (13)
- 美味しい話 (11)
- お客様インタビュー (9)
- 文房具 (8)
- 取扱い不動産の販売状況公開中 (7)
- イタズラ (4)
- 片付け (3)
みらい電卓でお金について考える
不動産(マイホーム)を購入する際に必要な“頭金”
とあるアンケートを見たところ、一般的に200万円程を用意した方が多いそうです。
頭金は借入金額の5%~10%とも言われ、2千万円の10%が200万円になります。
丁度このくらいが多いのも頷けますね。
さて、この頭金を貯めるのが難しいのですが
頭金貯金をスピードアップさせてくれそうな電卓を発見しました。
野村証券さんが提供されている【みらい電卓】です!
- 毎月いくら積立すると目標金額(頭金)を達成できるのか計算できる【積立編】
- 今ある資金を投資するといくらになるか計算できる【運用編】
- 毎月いくらづつ使うと何年でお金がなくなってしまうかがわかる【生活編】
- 毎月の積立金額と想定利回り、積立期間でいくら溜まるのか?
- 想定利回りと目標金額、積立期間で毎月いくら積み立てれば目標が達成できるのか?
- 毎月の積立金額と想定利回り、目標金額で積み立てる期間は何年か?
とってもわかりやすく、計算結果の詳細もわかるのがポイント!
頭金貯金には、積立編を使います。
老後が心配になったら生活編、結果を知るのにドキドキして計算前から節約意識が目覚めそうになります(笑)
何事も目標があると頑張れる!お金が溜まってきたらその都度再計算してやる気も再燃できます!!
今では頭金なしというケースも少なくないそう。
しかし住宅ローンは長期戦、返済期間は少しでも短い方がいい!
借入時は元気でも返済後半は借り入れが早い方でさえ中年。病院・病気関係の話題が増えるお年頃になるのです。
賃貸からの住み替えだと、光熱費も上がります。
心配する前に、まずは計算!そして相談!
人生に一度の買い物となる方が大半だからこそ、不動産のプロに頼るのも大切です。
マイホームとの出会いがいい未来に繋がりますように・・☆彡
copyright(c)山梨で幸せの不動産をご案内する
株式会社アイディーホーム

TOPに戻る