競売はきょうばい?けいばい?

最近、個人で参加される方も多い競売。
皆さんは、「競売」を何と読みますか?
「きょうばい」?
それとも。。
「けいばい」?
私が家族に聞いてみたら、
全員一致で「きょうばい」と答えました。
読み方が違うから意味も違うのかな?
と、思いがちですが・・・
この二つ実は、同じ意味を持ちます。
ただ、読み方が違うだけなのです。

一般的には、「きょうばい」
法律用語では「けいばい」と使用されるようです。
なので、どちらを使っても間違えではなく正解!ということになります。
日頃の小さな疑問を調べると、
新しい発見につながって面白いですね♪
関連記事
子育て世帯・団塊世代を中心に全国に広がりを見せている田舎暮らし希望者。 つい先日発表されたデータによると上位3県は安定した人気の顔ぶれ、山梨県・長野県・岡山県となっていますが、 ついに2014 […]
新しい年が始まってもう二ヶ月。 そろそろ二月も終わろうかという頃にカレンダーのご紹介です。 紹介といっても、販売するわけではなく、 新しく、お客様をお通しする接客室に可愛いカレンダーを飾ってみました! 左下 […]
先日、銀行へ手続きに出掛けてきました! ソファーに腰かけて、ふと前をみるとこんな張り紙が。 なんと銀行で行う手続きの所要時間目安が貼りだされていました。 写真にはありませんが、休業日がわかるカ […]