- スタッフブログ (419)
- アイディーホームからお知らせ (70)
- 知って損なし!なるほど豆知識 (65)
- 不動産を学んでみよう (37)
- お客様の声 (35)
- 山梨情報 (33)
- 本の話 (32)
- 新発見 (28)
- プロが教える!不動産アレコレ選ぶコツ (23)
- 住んだら分かった!家のココ (18)
- 花のある生活 (17)
- 日々の笑い話 (16)
- アイディーホームのこと (16)
- 美味しい話 (14)
- 気遣い・心遣い (13)
- お客様インタビュー (9)
- 文房具 (9)
- 取扱い不動産の販売状況公開中 (7)
- イタズラ (4)
- 片付け (3)
美容にはちみつ
季節によって一番美味しいとされる「旬」の時期。
我が家のはちみつは、秋から春前までで販売終了してしまう「栗はちみつ」です!
私のはちみつ愛
山梨愛あふれる、「山梨県産」の文字が好きです♡
このはちみつを販売しているはちみつ専門店では、季節によって数種類のはちみつがあり
そのなかでもこの栗はちみつが一番のお気に入り。
数回通い、色んな種類を味見させてもった中で、一番濃厚で少々苦みが感じられる味なのです。
先日、お礼とお祝いを兼ねて送った栗はちみつも好評でしたよ^^
高評価をいただけたり、同じもので共感できることは贈る側としても嬉しいものですね(笑)
はちみつは、食べるだけではない使い方が沢山あります。
今までチャレンジした使い方が参考になれば嬉しいです。
はちみつリップクリームとして
唇の荒れにリップクリームとして塗るのもいいと聞き、チャレンジ!
しかし、甘い匂いとそそる甘さに勝てず、ペロペロ舐めてしまってさらに荒れました^^;
はちみつ白湯として
効率的にはちみつ摂取をしようと、朝の白湯に入れてみました。
砂糖より甘いはちみつですが、そこそこの量を入れないとはちみつの甘味が感じにくいのと
はちみつを加熱するのはよろしくないとのことで白湯のみとしました。(白湯の温度で加熱となるのかは不明です)
私の例は失敗なので、違う方法をチャレンジしてみてください(笑)
山梨県産はちみつの購入先について
水上養蜂場
常時数種類のはちみつが販売されています。
今まで見た種類は以下の通りです。
秋しぼり|桜|百花|アカシア|栗
販売されているどのはちみつも味見をすることが出来ます、それぞれサラッとしていたりこってり濃厚だったりと
通っていても、毎回選ぶのを迷います(笑)
先日訪れた際には、ミツロウのキャンドルや石けんを販売されていましたよ。
季節によっては販売されていないはちみつもあるので、ご注意くださいね。
(栗はちみつはもう終了だそうです)
copyright(c)山梨で幸せの不動産をご案内する
株式会社アイディーホーム

TOPに戻る