防災用ダイヤルポケットガイド
9月1日は防災の日。
ネット社会の今では昔に比べて連絡が取りやすくなりましたが、
災害時の安否確認についてはしっかりと決めておいた方がいいですよね。
これを機会に当社でも社員の安否確認方法を全員で確認し
ネットが不通になった時の為に伝言ダイヤル171を使うことを決めたのは良かったのですが、
利用方法がよくわからない社員がいることが判明!!
これではイザという時に使えないじゃん!!
と、こちらを配布しました。
171災害用伝言ダイヤルのポケットダイヤルのフォーマットがネット上にありましたので
そこから印刷・カット・折り目を付けて完成☆彡
ダウンロードしたフォーマットはこんな感じです。
上下は同じ内容のもので、A4用紙に印刷すると2枚作ることができます。
持ち歩きしやすい名刺サイズ(名刺よりは小さいかも・・)
名刺入れだけでなく携帯ケースのポケットや財布に入れて持ち歩くこともできます。
大切な方に、ぜひ持たせてあげてくださいね。
ダウンロードURL はコチラ⇒http://www.ntt-east.co.jp/saigai/movie/pdf/pocket_pc.pdf
ちなみに、この災害用伝言ダイヤル・災害用伝言板(web版)には、心の準備が必要な方にも安心の体験利用期間が設けられています。一度体験しておくと安心ですね。
- 毎月1日・15日
- 正月三が日
- 防災週間の8月30日~9月5日
- 防災とボランティア週間の1月15日~21日
ご参考まで。