- スタッフブログ (419)
- アイディーホームからお知らせ (70)
- 知って損なし!なるほど豆知識 (65)
- 不動産を学んでみよう (37)
- お客様の声 (35)
- 山梨情報 (33)
- 本の話 (32)
- 新発見 (28)
- プロが教える!不動産アレコレ選ぶコツ (23)
- 住んだら分かった!家のココ (18)
- 花のある生活 (17)
- 日々の笑い話 (16)
- アイディーホームのこと (16)
- 美味しい話 (14)
- 気遣い・心遣い (13)
- お客様インタビュー (9)
- 文房具 (9)
- 取扱い不動産の販売状況公開中 (7)
- イタズラ (4)
- 片付け (3)
ダイソーのフィルム付箋
以前、テレビで放送されたのを見てから気になっていたアノ商品、
蛍光ペンとしても使えるという、フィルム付箋を買ってみました!
バインダー式の手帳で使えるように穴が開いているのと、反対側が定規になっていて
ちょっとした便利グッツです^^
で、この蛍光フィルムを文字の上に貼ると・・
こんな感じで蛍光ペン代わりに使用できるというものです!!
世の中には消える蛍光ペンなるものもありますが、
私の場合、線を引いた後の蛍光具合が個人的に微妙だったのと、思っていた以上にインクの消耗が激しいため継続して使用するか悩んでいました。
しかし!このフィルム付箋は色も褪せることなく静電気でピタっとくっつくのがいい感じ☆彡
色は7色、どれもスケスケで使える!と思ったら、
濃いめの紫だけスケスケにならず、蛍光ペン代わりとしては使えません。
また、以下のようなデメリットも発見。
- 長文にマーカーをしたい場合は2枚・3枚と使用する為、ページが反る本だと一枚一枚の付箋の端がピョーンと持ち上がってしまう
- 長さが決まっているので、はみ出した場合はハサミでのカットが必要
- ページの中心近くに貼ると、本を閉じる時に折れ曲がる可能性大
最大のメリットは、付箋でマークをしても剥がすだけで綺麗な状態を保てること。
本好きにとっては、これが一番です。
もちろん、使用後に必ず売却して処分というする方にとってもメリットは大きそう!
気になる方、ぜひ一度使ってみてはいかがですか?
copyright(c)山梨で幸せの不動産をご案内する
株式会社アイディーホーム

TOPに戻る